有限会社扶桑建設
TOP会社案内施工事例商品紹介お客様の声作業グループ紹介お問い合せ
地域紹介
島根県出雲市。自然あふれる地域の名所をご紹介いたします。

出雲市にある名所

出雲大社(当社より車で10分)

出雲の国は、神の国、神話の国として知られています。その“出雲の国”には、今もなお古の神社がいたるところにあります。そして、その中心が「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)」をおまつりする出雲大社(いづもおおやしろ)です。大国主大神は、「だいこくさま」と申して慕われている神さまです。だいこくさまは、「天の下造らしし大神」とも申しますように、私達の遠い遠い親達と喜びも悲しみも共にせられて、国土を開拓され、国づくり、村づくりに御苦心になり、農耕・漁業をすすめ、殖産の法をお教えになり、人々の生活の基礎を固めて下さいました。また、医薬の道をお始めになって、今もなお人々の病苦をお救いになる等、慈愛ある御心を寄せて下さったのです。だいこくさまは、救いの親神さまであると共に、すべてのものが「おのずから」の姿にあるように護って下さる親神です。

日御碕(当社より車で30分)

日御碕 柱状節理石英角斑岩に建つ、基礎上43・65メートル、光達距離約39キロを誇る石積みの灯台。1903年4月1日に初灯された。この灯台の建つ日御碕は島根半島の最西端に位置し、自然の海蝕作用によってできた奇岩や絶壁が続く。また天然記念物ウミネコの繁殖地として有名な経島もあり、ウミネコが飛び交う。美しい石積み灯台が建つ日御碕は海人の守り神。

出雲市近辺のその他の名所
島根海洋館アクアス(当社より車で2時間)

中・四国最大級の規模を誇り、日本海に生息するサメの巨大水槽を中心に約500種・1万点の展示をはじめ、西日本発のシロイルカショーもある。最近ではシロイルカのアーリャによる「幸せのバブルリング」が人気を呼んでいる。周辺には植物園的施設や巨大遊具などもあり、1日家族で楽しめる。

石見銀山遺跡(当社より車で1時間)(世界遺産)

初期の江戸幕府の財政を支えた有名な銀山だが,今は銀山統治時代の面影を残すのみである。

時代 : 1309年〜1923年

松江フォーゲルパーク(当社より車で30分)

世界でもめずらしい花と鳥の公園です。花の展示温室は,世界最大級の規模で,年中満開の数千種のベゴニア,フクシアを中心とする花の別天地が楽しめます。また,2つの鳥の温室をはじめ園内各所でたくさんの鳥たちと出会えます。
面積 : 32ha

足立美術館

日本一の横山大観コレクションと雄大な日本庭園の美しさで知られる。収蔵作品は大観の130点をはじめ近代の日本画の巨匠作品約1,300点、童画展示室もほのぼのとした雰囲気で心をなごませる。陶芸館は一階の河井寛次郎室と二階の北大路魯山人室からなり、近代陶芸の二個性の作品を対照して見ることができる。

松江城(当社より車で40分)

松江城 堀尾吉晴の入封によって慶長16年(1611)に完成した。五層六階の天守閣を中心に,6基の櫓を構えた。堀尾氏三代につづき,京極忠高が入城したが,嗣子なく断絶。のち松平直政が入封,松平氏が明治までつづいている。現存する天守閣では,姫路城,松本城と松江城だけが五層の天守閣をもっている。別名,千鳥城という。城跡は城山公園と呼ばれ,二ノ丸跡には松江神社と木造洋館興雲閣がある。
◎堀尾吉晴(1543-1611)尾張生れ。戦国武将。豊臣秀吉に仕え戦功。豊臣家三老中の一人。関ケ原戦後出雲へ入封,広瀬富田城から松江へ移り,松江城と近世城下町を創る。
◎松平直政(1601-66)近江国生れ。松江松平藩祖。結城秀康の子で徳川家康の孫。一四歳のとき大坂冬の陣での活躍は有名。藩主として堅実な藩経営を行い,松江藩の基礎を築く。
◎松平治郷(1751-1818)江戸生れ。松江松平藩七代藩主。不昧と号し,茶道で有名。幼少より茶道を学び奥義をきわめる。 築城年代 : 1611年

宍道湖の夕日

宍道湖の夕日
掲載中の文章・写真および動画の無断転載を一切禁じます。Copyright (C) 2008 有限会社 扶桑建設 ALL RIGHTS RESERVED.